- 【受講者向け】2022発表会シラバス
追加注意時事項【4月8日更新】
【会場リハーサル時駐車場について】
会場リハーサル時、金曜・土曜は玉島文化センターの駐車場をご利用ください。(80台程あり)
土曜のリハーサル時、駐車場が満車の場合は玉島支所に停めていただければと思います。
【当日駐車場について】
日曜の本番当日は、玉島文化センターの駐車場が満車の場合は、玉島支所、玉島交流会館の駐車場をご利用くださいませ。
【当日楽屋・生徒さん待機場所増設について】
当日楽屋が混雑してる場合や、ウォーミングアップをされたい方は玉島交流センターの港ホールを借りていますのでそちらをご利用ください。
港ホールの客席は使用不可です!!
港ホールの舞台上・楽屋は使用可能なのでご自由に使用していただければと思います。
【会場リハーサル時の着替えについて】
金曜・土曜の会場リハーサル時、複数クラスご受講の方はホール内練習室の方でお着替え可能となります。
1、前日、前々日リハーサル(4月8日、9日)について
・衣装着用については各クラスの講師にお任せしております。
・会場リハーサルの時からDVDなどの撮影も入る予定です。
・出演クラスのリハーサルが終了致しましたら、各自解散となります。
・ホール内への保護者立ち入り禁止(当日の楽しみを減らしたくないため)
2、前日、前々日リハーサル順番
会場住所は玉島文化センター(岡山県倉敷市玉島阿賀崎1丁目6−27)ですのでお間違えのないようにお願いいたします。
3、発表会当日の時間詳細
4、【本番4月10日】昼の部出演者様へ
楽屋入り口に集合お願いいたします。
昼の部の集合写真を撮影する為、集合時は最初の出演クラスの衣装を着てきてください。
★集合写真撮影後は、一旦解散となります。楽屋待機でも、一度出てもらっても大丈夫ですが
必ず出演される部の集合時間には楽屋待機でお願いいたします。
昼の部・1部出演の方→12:30迄には楽屋待機でお願いいたします。
昼の部・2部出演の方→13:20迄には楽屋待機でお願いいたします。
昼の部・3部出演の方→13:50迄には楽屋待機でお願いいたします。
※スタッフから楽屋等への呼び込みはない為、各自集合(講師がサポート出来ない場合はクラス内でリーダーを作っていて頂けるとありがたいです。)

5、【本番4月10日】夜の部出演者様へ
楽屋入り口に集合お願いいたします。
夜の部の集合写真を撮影する為、集合時は最初の出演クラスの衣装を着てきてください。
※集合してから楽屋で着替える時間がとれないので、お家から衣装着用してお越し下さいませ。大人の方や電車などで来られる場合に限り着替え希望の場合は楽屋で早着替えお願いいたします。
★集合写真撮影後は、一旦解散となります。楽屋待機でも、一度出てもらっても大丈夫ですが
必ず出演される部の集合時間には楽屋待機でお願いいたします。
夜の部・1部出演の方→17:00迄には楽屋待機でお願いいたします。
夜の部・2部出演の方→18:05迄には楽屋待機でお願いいたします。
夜の部・3部出演の方→19:15迄には楽屋待機でお願いいたします。
※スタッフから楽屋等への呼び込みはない為、各自集合(講師がサポート出来ない場合はクラス内でリーダーを作っていて頂けるとありがたいです。)

6、大事な注意事項
・練習室→両部門出演される方のみ使用可能
・第一和室→出演者男の子のみ使用可能
その他、展示室・第二和室楽屋はご自由にお使いください。
※早替えがある方は楽屋①を使用してもらって大丈夫です。(2曲以内での着替えの方のみ)
★保護者様の付き添いについて
出演者1人につき保護者様1人までは付き添い可能です。女性楽屋への男性の入室はお控えください。
★兄弟の方へ
兄弟で出演する部門が違い待機時間がある方は、出演者席での観覧・楽屋などで待機していただいて大丈夫です。
・出演者様、保護者様必ずマスク着用でお願いいたします。
※出演者様はステージに上がる時のみマスクを外します
・楽屋での飲食は可能とさせていただきますが、黙食のご協力をお願いいたします。
本番時に袖でマスクを回収しますので、ジップロックなどに名前を書いたマスク入れのご用意をお願いいたします。
7、持ちものリスト
・ジップロックなどに名前を書いたマスク入れ
・出演者パス(無いとホール内観覧の時に受付で止められる可能性あり。)※会場リハーサル時に配布させていただきます
※会員証がない方が多数おられたので、出演者パスに変更しております
・保護者様パス(一家族1枚)※会場リハーサル時に配布させていただきます
・お弁当(必要な方は。)途中でコンビニなどに外出は可能です。
・お茶(飲み物の自販機が会場内にないので、忘れるとちょっと遠くへの買い出しになってしまいます。)
・衣装(靴は室内練習用が好ましいのですが、講師指定の靴がある場合は外履きでも可能。)
・お菓子(長時間の拘束になる為、途中でお腹空いた時食べれる軽食など。)
その他質問などあれば担当講師、もしくは下記LINE@よりご連絡頂けましたら回答させて頂きます。
運営スタッフ陣も何がわからないかがわかっていない状況でもありますので、小さなことでもお気軽にご連絡くださいませ。
複雑に入り組んだスケジュールとなりますので、参加者の皆様、保護者の皆様には大変お手数をお掛けしてしまうのですが、何卒よろしくお願いいたします。